” 福山市郷分町の空き家を活用して、認知症の専門のデイサービス、「のんびりデイサービス桜の里」、居宅介護支援事業所「まちの相談室桜の里」を開設します。
認知症になっても「支えられる」という立場、視点ではなく地域社会の一員として「支える」立場へ!を応援する場所を作りたいと思います。役割支援、地域そして社会参加、活動に力を入れる。きっかけ作りの場所です。 “(堀川さんのfacebook投稿より)
認知症でも、障がいを持っていても支える立場になれる…それが当たり前の社会になったら本当に素敵です。
堀川さんなら楽しみながら実現してくれると思えます。そんな方です。
堀川さんは、このデイサービスの構想を高校生の頃から持っていたそうです。
なぜ学生の段階でそのような具体的な夢を持つようになられたのか、辿ってみると、尊敬するお爺さまの影響が大きいようです。
志は、形は無いですが、こうやって代々継承されて行くものなのだと感じました。
何はともあれ、20年以上温められた堀川さんのビジョンが実現へと向かう場に立ち会わせていただけたこと、感慨深いものがあります。
今後とも応援させていただきます!